高野秀行 「ワセダ三畳青春記」

ワセダ三畳青春記 (集英社文庫)

ワセダ三畳青春記 (集英社文庫)

無人島に行ったらなんのCD持って行くか、みたいな話しをたまに聞いたり見たりするけど、本なら私はコレを持ってくね!というくらい、ハートをつかまれました。やられました。

これを読んだきっかけは、イヌガヨじゃっく君のブログで高野秀行氏の事を読んで面白そう!って気になっていたところを、吉祥寺のブックオフでたまたま発見。
目に留まった綺麗な水色の本が偶然にも高野秀行氏のだった事。
本に出会うきっかけってほんとにおもしろいね。しゃれじゃないよ。


最初は夜お風呂に浸かっての楽しみとして、ちびちびともったいぶって読んでたんだけど、(とにかくツボでおかしくって笑える!)、そのうち持ち歩いて通勤の合間の楽しみになった。
ちなみに、会社までは東西線を使っているので早稲田駅に停車した時に、そういやタイトル…と気付いた時は「ハッ!」となって少し恥ずかしかった。

ちょこちょこ電車で読んでたけど、後半、というかラスト第六章はまたお風呂で読んだ。
なぜなら、こっそり楽しみたかったからです。
そこには青春がたっぷり詰まっていて、笑みを浮かべてラストは涙を流して読んでしまった。
だいぶんきもちわるい。
と自分でも思うし、この面白い本で涙がでるなんて思わなかったからびっくりした。

自分が上京して甲州街道と環七の交差する辺りで四畳半同棲生活をしていたのをなつかしく思う。
振り返ればとても素敵な日々だったので、あれは私の青春物語だったのかな。
アパートも、やっぱり○○荘という名前だったし。人間らしい生活で。

と、たったの四年半でもそんな感じなのだから、三畳間に11年間(すごい!)、しかも強烈な個性の住人や仲間と過ごした日々って、、、それを考えただけで青春度合いが非常に濃いですわ。
初恋のくだりは、夢中で読んだ。
それまでおちゃらけてたのが、急にまっすぐ真正面からぐいぐい来たので、そのままぐいぐい引き込まれてしまった。33歳になろうとする頃に初恋ってのがまたいいんです。

そんな感じで、嘘偽りの無い100%青春記をごちそうになった。
これからもいただきます。

のらり くらり かまくらり

好きな場所に行ってたくさん歩いて美味しいものを食べる。
最高の休日だ。


試験勉強ってなんだっけ?
って、とぼけて鎌倉へ。







連休中の鎌倉は、イベント会場さながら江ノ電も満員電車だったりで
いかに人ごみを避けるかを考えたら、必然的に歩くコースになった。

ほんとに、ひたすら歩いた。鎌倉山も。
履き慣れたeccoの靴だったから余裕だったけど、鎌倉の人たちの距離感をちょっと疑ってしまった。
道を尋ねると、あたかもすぐ近くにあるように仰る。しかし、歩くとめっちゃ遠いのだ。
日常生活が車なのか自転車なのか、普段からよく歩かれるのかは謎。

歩き疲れたら、甘いもの。カフェタイム。


そういえば、
暑い日だったので鎌倉に着いて割と早く、気になる麦藁帽子と運命的に出会い即買い。
麦帽と鎌倉は合うのだ。日に焼けたけど。

日が暮れかけても、鎌倉は鎌倉。いいんです。

セザンヌ展

国立新美術館へ足を運んできた。

連休ともあり、めっちゃ混んでるだろうなーとは思っていたけど、予想より遥かにチケット売り場は大行列で、並んで待つ事が苦手(えぇ、関西人です)な為、六本木から向かう途中にあったセブンへ引き返してチケットをサクッと購入してふたたび向かった。
休日行かれる方は是非、コンビニで。



セザンヌの風景画は、フランスに行った事の無い私をなぜかノスタルジックで切ない気分に誘ってくれた。
そこにある絵画を見ているのに、作品を通り越して自分の記憶の中の何かに結びついて今まで忘れていたひとコマを引っ張りだしてくれる不思議な感覚。

1点1点の絵画がそういう役割を果たすツールみたい。
変な鑑賞の仕方かもしれないけど、次は何が思い起こされるの?って少しドキドキしては、ときめいたりしんみりしたり。少し忙しかった。変な鑑賞の仕方のせいなんだけど。

淡いたくさんの色が集まって、絵になって、自分に話しかけてくるような錯覚のオンパレードだったよ。

フランスに行きたい!というよりは、セザンヌの絵画の世界に住みたい!と思った。
風景画の中の人物として、ちっちゃくそこの坂道にぽつんと居座らせてほしいって。


静物画は、、、
実は私はこのジャンルはよく分からない。正直。
あ、りんご、オレンジ、壷ね、壷。とか。。。。。
ただ、「青い花瓶」は、好き!と思った。
何がどう好きなのか説明はできないけど。
もっといろんな事を経験して歳を積み重ねたら見え方が変わるのかな?


「春・夏・秋・冬」という作品では、春の女性が一番美しいと思えた事と、冬の画が妙にロマンチックだった事が印象的。春夏秋冬という季節が移ろう恩恵を感じて嬉しかった。

人物画、、、
えーっと、人に迫力がありました。ん??

人に迫力がありました!!

しいていえば、水浴画みたいに、自然と一緒に描かれている方が自分好みだった。


セザンヌの作品で一番印象に残ったのは、どの画にも共通するんだけど、
空の色が、何色と呼べばいいのか分からない「空の色」をしていた事。
どの空も完璧なまでの儚さが素敵に思えた。

永遠の永遠の永遠

とある休日、友人と埼玉県立近代美術館へ「草間彌生―永遠の永遠の永遠」を見に行ってきました。




こんな感じで。



草間さんのドローイングとペインティングは力強くて民族的でサイケで、どれもすっごくかっこよかったです。82歳になるそうです。ひぇー!年齢じゃないね!!
たまたま友人に誘ってもらえてよかったです。

ミラールームのインスタレーションは圧巻で、とりわけ友人の赤ちゃんの目にはどういう風に映ったのかが気になりました。教えてほしいなー!


http://www.flickr.com/photos/madocamera/

理想と現実

観たい映画は借りに行くと大抵借りられないという残念な結果になる事が多い。
DVD化されてなかったり、取り扱いがなかったり、レンタル中だったり、、、。

今日もそんな予感はうすうすしていた。
これ見たら、どうしても今夜中に観たくなって、さっきTSUTAYAに行ってきた。

たまには、恋愛映画ってのもいいなぁと思って。
だけど、予感的中で、見事に1本だけしかなくてレンタル中だったよ。
せっかくシャルロットの魅力に存分浸ろうとしていたのにな。

ちなみに私的には、画質は悪いけど下記の弾き語りバージョンがグッときた。

http://www.youtube.com/watch?v=lZiNtbgm9oM&feature


で、せっかくTSUTAYAに来たしってことで、代わりに「HEAT」を借りてきた。
デ・ニーロとアル・パチーノのやつ。
たぶん、観てないと思うので。1週間100円だった。


帰り道に、あれ?恋愛映画を借りに行ったんじゃなかったっけ?と思ったけど、住宅街のBMWのピカピカの車の上に猫が2匹座ってまったりとしているのを見て、まぁいっかー、と。


とりあえず、今夜から簿記の勉強しようと決めてたけど、ぜんぜん駄目そう。
2級は申し込んでみた。ついさっき。
数字を見ると逃げ出したくなる、理系とはほど遠いこの私が。
自分の家計簿もろくに付けられない、アバウトなこの私が。
お金の計算をニュアンスで「こんな感じ」でオーライにしてしまうこの私が。

すっごいやりたくないけど、やった方がいいタイミングが来てしまったようで仕方なく。
試験日まで2ヶ月切ってしまっていて3級も受けたことないけど、でも駄目でも11月もあるから、と申し込み自体は割と適当に楽観的にネットでチャチャッと済ませた。

とりあえず、今年の私のGWはGoldenWeakと書きます。
そんな精神状態になるのが目に見えるなぁ。
しかも、飲みの予定がこの週なぜか集中しているので、やっぱり連休しかない。
これから深夜か朝と、お昼時間の活用をせねばな。
ここのところ、寝なくても平気だし。

こんなブログを書いてる暇があったらやればいいって声が聞こえてきそうな気もするけど、今夜は現実逃避したいのだ。最初から甘い。そうです。毎度ながら、腰が重いんです。


ところで、一目惚れってあるのかな?
あ、でも、ジョニー・デップだったらもう仕方ないと思う。
明日朝起きて、自分がシャルロットになっていたらCD屋さんの視聴機に直行します。
Virgin無いからどこか大きめのタワレコに、黄色いポイントカード持って。

心境の変化

先日の横須賀の旅で、夕日が沈むまで見ていて思ったのです。

ひとりで好きなだけこんな景色を眺めてられるって、なんて贅沢な事なんだろうと。

そしたら、ちっとも寂しくないってことに気付いてしまいました。
自分で選んだ道は正しい。素晴らしい、と。